玄関収納と土間活用アイデア!スッキリ素敵な玄関を実現 | WHALE HOUSE
WHALEHOUSE
Contents Menu

お電話でのお問い合わせ
(毎週水曜・木曜・祝日定休)

078-242-2777 078-242-2777 LINEでのお問い合わせ right arrow
  • 家づくりコラム

玄関収納と土間活用アイデア!スッキリ素敵な玄関を実現

玄関収納と土間活用アイデア!スッキリ素敵な玄関を実現

玄関は家の顔とも言われ、常に美しく整頓された空間にしたいもの。
しかし、靴やアウトドア用品、子供の遊具など、何かと物が溢れがちですよね。
そこでおすすめしたいのが「土間収納」。
限られたスペースでも、玄関をスッキリさせるだけでなく、収納力もアップさせる効果的な収納方法です。
今回は、玄関収納と土間を活用した素敵な玄関づくりのアイデアを、タイプ別・広さ別にご紹介します。

玄関収納と土間スペースのメリット・デメリット

土間収納のメリット

土間収納の最大のメリットは、玄関をスッキリと見せられること。
靴や傘はもちろん、ベビーカー、ゴルフバッグ、アウトドア用品など、かさばる物も収納できるので、玄関が散らかりません。
また、土足で出入りできるため、汚れを気にせず収納できる点も魅力です。
さらに、外に置いておきたくないものや、室内に持ち込みたくないものを保管するスペースとしても活用できます。

土間収納のデメリット

土間収納を設けるには、それなりのスペースが必要となるため、玄関や他の部屋の面積が狭くなる可能性があります。
また、収納する物によっては湿気や臭いがこもることもあるので、換気対策が重要です。
さらに、収納スペースを確保したにも関わらず、整理整頓を怠ると物置状態になってしまうことも。

タイプ別玄関収納と土間活用アイデア

オープン型収納で開放的な玄関に

オープン型の土間収納は、棚板やパイプを設置して収納するタイプ。
視線が抜けるため、玄関を広く開放的に見せる効果があります。
お気に入りの靴や小物をディスプレイすれば、おしゃれな玄関を演出できます。
ただし、収納物が丸見えになるため、整理整頓を心がける必要があります。

クローゼット型収納ですっきり隠す収納

扉付きのクローゼット型は、収納物を隠してスッキリと見せたい場合に最適です。
生活感をオフし、洗練された印象の玄関を演出できます。
扉の素材やデザインにもこだわれば、玄関全体の雰囲気を高めることも可能です。

ウォークイン型収納で収納力アップ

ウォークイン型は、収納スペースに歩いて入れるタイプ。
収納力が高く、たくさんの物を収納できます。
コートや傘はもちろん、季節物の家電やアウトドア用品などもまとめて収納できます。

ウォークスルー型収納でスムーズな動線

ウォークスルー型は、2つの出入り口がある通り抜け可能な収納スペース。
玄関から直接アクセスできるだけでなく、家の中からも出入りできるため、動線がスムーズになります。
例えば、帰宅後すぐにコートやバッグを土間収納にしまい、手洗いうがいをしてリビングへ、という動線も可能です。

広さ別収納アイデア・収納例

・0.5畳(半畳)でも工夫次第で収納力アップ
0.5畳でも、棚の配置や収納グッズを工夫すれば収納力をアップできます。
壁面全体に棚を設置したり、突っ張り棒やフックを活用したりすることで、限られたスペースを最大限に活用できます。
例えば、傘立てやスリッパラックを壁に設置すれば、床面積を有効活用できます。

・1畳で自転車も収納できるゆとりの空間に
1畳あれば、子供用の自転車やベビーカーも収納できるゆとりが生まれます。
可動式の棚を設置すれば、収納する物のサイズに合わせて棚の高さを調整できます。

・2畳でウォークスルーも可能な収納を実現
2畳あれば、ウォークスルー型の収納も可能です。
玄関から室内への動線を確保しながら、収納スペースも十分に確保できます。

・3畳以上で趣味の空間も実現
3畳以上あれば、収納だけでなく、趣味の空間も実現できます。
例えば、ガーデニング用品を収納し、作業台を置けば、土間で植物の植え替え作業もできます。

間取りの工夫でさらに便利に

・ウォークスルーで動線をスムーズに
ウォークスルー型の土間収納は、家族の動線をスムーズにします。
帰宅後、土間収納を通って直接リビングや洗面所に行けるので、玄関ホールを通る必要がありません。

・キッチン・パントリーとの接続で家事ラク動線
土間収納をキッチンやパントリーと繋げれば、買い物袋を玄関から直接パントリーに運べるので、家事の負担を軽減できます。

・階段下を活用してデッドスペースを有効利用
階段下のデッドスペースを土間収納として活用すれば、収納スペースを効率的に確保できます。

・インナーテラス・土間リビングとつなげて広々空間に
土間収納をインナーテラスや土間リビングとつなげれば、開放的で広々とした空間を演出できます。

おしゃれな玄関にするためのポイント

・見せる収納でおしゃれに演出
オープン型の棚に、お気に入りの雑貨や観葉植物を飾れば、おしゃれな玄関を演出できます。

・床・壁の素材で個性をプラス
タイルやコンクリートなど、素材にこだわれば、個性的な玄関を演出できます。

・間接照明で雰囲気を高める
間接照明を効果的に使えば、落ち着いた雰囲気の玄関を演出できます。

玄関収納プランを考える上でのポイント

・収納したいものを明確にする
収納プランを考える前に、収納したいものをリストアップしましょう。

・可動式収納で柔軟な収納を実現
可動式の棚やハンガーパイプを設置すれば、収納する物のサイズに合わせて収納スペースを調整できます。

・目隠しで生活感をオフ
扉やロールスクリーンで収納スペースを隠せば、生活感をオフし、スッキリとした印象に。

・換気対策で快適な空間に
窓や換気扇を設置して、湿気や臭いを防ぎましょう。

・コンセントの設置で利便性アップ
電動自転車の充電や、掃除機を使う際に便利なコンセントも設置しておきましょう。

まとめ

玄関収納と土間を効果的に活用すれば、玄関を美しく、機能的な空間に変身させることができます。
今回は、ご紹介したアイデアを参考に、ライフスタイルに合った収納プランを検討してみてください。
素敵な玄関は、訪れる人を温かく迎え入れ、住む人の暮らしを豊かにしてくれます。
ぜひ、理想の玄関づくりを実現してください。

家づくりコラムの最新記事

WHALEHOUSE