家づくりをお考えの方の中で、住みやすく子育てしやすい家にしたいとお考えの方は多いでしょう。
この記事は住みやすい家にしたい方、ストレスなく子育てをしたい方にとっては充実した内容になっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
□住みやすい家の条件とは?
住みやすい家の条件は共通しています。
それは「快適な環境」「効率的な動線」「十分な収納量」の3つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
*快適な環境
室内が暑かったり寒かったり、乾燥しすぎていたり湿気が強すぎていたりすると不快感が強くなってしまいます。
快適な環境を作るには、住まいの断熱性や気密性を上げ、空気の流れを作って換気性を高めることが大切です。
目に見えづらい性能のため後回しにしやすいですが、しっかり検討するようにしてくださいね。
*効率的な動線
最近では、家事動線や生活動線の効率性も重視されてきています。
例えば、起床してから通勤のために家を出るまでを想定してみましょう。
寝室から洗面所、リビング、トイレ、クローゼット、玄関を通ることがほとんどですが、これらの移動がスムーズにできれば、ストレスなく準備が進められますよね。
このように、快適な生活には効率的な動線が必要なのです。
*十分な収納量
収納量が少なすぎると、家具やアイテムの収納ができなくなり、部屋中に散乱してしまいます。
そうなると、住まいの快適性は下がり、ストレスは溜まる一方でしょう。
とはいえ、収納が多すぎても居住空間の広さに影響を与えるため、注意が必要です。
居住スペースと収納スペースのバランスに注意を払いましょう。
□子育てしやすい家の特徴をご紹介!
住みやすい家の特徴を解説しました。
家づくりをお考えの方の中には子育てで忙しい方もいらっしゃるでしょう。
そこでここからは子育てしやすい家の特徴を解説します。
まずは、1階だけで生活できる家にすることです。
リビングや寝室、水回りなどを1階に集約することによって、階段の上り下りが減ります。
その結果、お子様が怪我をするリスクを軽減できますし、家事のストレスも小さくできます。
全ての居住スペースを1階に集約させたい方は、平屋を検討してみることをおすすめします。
次は、吹き抜けを作ることです。
吹き抜けを作ると、1階と2階部分がつながります。
そうすると、家族の気配を近くに感じられ、コミュニケーションがとりやすいです。
まだ幼いお子様の様子を常に伺っていたい方におすすめです。
□まとめ
住みやすい家の特徴や子育てしやすい家の特徴をご紹介しました。
この記事を参考に、家づくりを進めていってくださいね。