【神戸】人気の高断熱住宅は、どのような仕組みで断熱しているのかご存じですか?高断熱住宅は外の暑さや寒さを断つために、熱が逃げないように隙間なく高性能な断熱材を入れ、断熱性能を高めています。
高断熱住宅の設計を依頼する前に知っておきたい断熱の目的や仕組みを解説

高断熱住宅には、省エネや光熱費を抑えられるなど様々なメリットがあります。高断熱住宅の建築を工務店やハウスメーカーに依頼する前に知っておきたいのが、高断熱住宅の目的と仕組みです。理想の家づくりを成功させるためにも、高断熱住宅の基礎知識を理解しておきましょう。
高断熱住宅の目的
高断熱住宅とは、冬場は室内の熱が外へ逃げないように、夏場は外の熱が室内に入らないように断熱した住宅のことです。では、そもそもなぜ断熱する必要があるのでしょうか。高断熱住宅の目的は、主に以下の3つです。
・冷暖房のエネルギーを抑える
住宅の断熱性能が高くなると、冷暖房の効きがよくなるだけではなく、保温効果も高まります。そのため、エアコンのエネルギーを抑えることができ、電気の使用量を減らして光熱費の削減につながるのです。
・結露を防ぐ
室内と外気に温度差があると、断熱性の悪い箇所で結露が発生します。結露の水分が壁の内部にまで入り込むと、木材の腐敗やカビが発生する原因となり、建物の損傷や健康被害を招く恐れがあるため、壁や窓の断熱性能の向上が欠かせません。
・ヒートショックを防ぐ
冬場はエアコンで温度調節した室内と、エアコンを使用していないトイレや浴室で大きな温度差が発生します。そのため、部屋を移動した際の急激な温度変化によって「ヒートショック」を起こす可能性があるのです。高断熱住宅なら、室内の断熱性能を高めることで部屋ごとの温度差を抑えられるため、ヒートショックの予防につながります。
高断熱住宅の仕組み
高断熱住宅では、高性能な断熱材を屋根や天井、壁や床に用いて、家をすっぽりと包み込むだけではなく、様々な仕組みで断熱性能を高めています。
・高断熱窓を使用する
高断熱住宅では高断熱窓を使用して、断熱性能を高めています。高断熱窓には、熱を伝えにくい樹脂フレームと、ペアガラスやトリプルガラスなどの複層ガラスが使われています。また、高断熱窓のフレームに使われている樹脂は、劣化・変色しにくく、圧力や衝撃に強いため長期間の使用が可能です。
・気密性を高める
どれほど高性能な断熱材を入れても、隙間だらけでは熱が逃げるだけではなく、結露が発生してしまいます。そのため、高断熱住宅では家の隙間をできるだけなくして、室内の空気と外気の交わりを防いでいるのです。熱が逃げないように室内の気密性を高め、計画的に換気を行っています。
・熱交換換気を行う
外気をそのまま室内に入れてしまうと、過ごしやすく保った室温が変化してしまいます。そのため、高断熱住宅では外気を室温に近づけてから室内に入れる、熱交換換気装置を使用することも対策の一つといえます。冬場は温めた室温が冷たい外気によって下がることを、夏場は冷やした室温が熱い外気によって上がってしまうことを防げるため、冷暖房を効率よく使用できるのです。
神戸で高断熱住宅を建てるならWHALE HOUSEにご相談ください

高断熱住宅は、冷暖房にかかるエネルギーの削減や、結露やヒートショックの防止が目的です。また、高性能な断熱材で家を包み込んで気密性を高め、高断熱窓を使用して、住宅の断熱性能を高めています。
神戸で高断熱住宅の建築をご検討中なら、どうぞWHALE HOUSEへご相談ください。WHALE HOUSEでは、丈夫で強い耐久性と心地いい快適性を考え抜いた家づくりプランのご提案が可能です。
また、WHALE HOUSEのホームページでは、後悔しないための学び場として、「家づくりLibrary」を掲載しています。住宅の構造や断熱、換気や気密、長期優良住宅や住宅ローンなど、家づくりの基礎知識について紹介するコンテンツです。お客様自身の目で確かめて、納得した上で家づくりをスタートしていただきたいため、ぜひチェックしてみてください。