【神戸市】パッシブデザインとはどんな設計?快適な間取りや住まいの建築におすすめ! | WHALE HOUSE
WHALEHOUSE
Contents Menu

お電話でのお問い合わせ
(毎週水曜・木曜・祝日定休)

078-242-2777 078-242-2777 LINEでのお問い合わせ right arrow
  • パッシブデザイン家づくりコラム

【神戸市】パッシブデザインとはどんな設計?快適な間取りや住まいの建築におすすめ!

太陽光や心地よい自然風など、自然エネルギーを取り入れて快適な住まいを実現するのがパッシブデザインです。パッシブデザインの設計手法なら、夏の暑さや冬の寒さをコントロールし、心地よい空間を実現できます。今回は、神戸市で注文住宅を手掛けるWHALE HOUSEが、パッシブデザインの魅力をお伝えいたします。省エネ住宅に興味がある方や環境・家計に優しい住宅を考える方はぜひご覧ください。

パッシブデザインって何?

パッシブデザインって何?

エコ志向の高まりに伴い、パッシブデザインの注目度が高まっています。パッシブデザインとは、電気やエアコンといった設備や人工的なものに頼るのではなく、自然エネルギーを取り入れて快適な生活を実現する設計手法のことを指します。

自然エネルギーを取り入れた家計と環境に優しい設計手法

パッシブデザインで取り入れる自然エネルギーとは、太陽の光や自然風などを指します。これらは無限に存在するため、パッシブデザインの住まいは家計に優しいという特徴があります。また、電気を使用することが少ないため非常にエコロジーである点も魅力です。

自然エネルギーだけで快適に過ごせる空間を増やす

パッシブデザインの住宅に住むということは、生活の水準を、機械が発展するより昔に戻すことだと思われる方もいらっしゃいますが、それは違います。

建物の設計を工夫することによって、自然のエネルギーだけでも快適に過ごすことができる空間を増やし、それでも足りないところは電気を利用した機械で補います。それがパッシブデザインを取り入れた建築の特徴です。

バランスを考えた設計スタイル

パッシブデザインを取り入れる場合は、設計全体の中で間取りをどのようにしていくかを考えなくてはいけません。例えば、室内に明るさを取り入れるために窓を設置するとします。その窓からは太陽熱も入ってくるため、室内の温度が上がりそれが不快感の理由となってしまうこともあります。窓を設置するだけでも、メリット・デメリットが生じます。設計全体のバランスを考える必要があるのです。

建物の耐久性も向上

パッシブデザインの手法の多くは、建物の耐久性を向上させることにつながっています。断熱材を床や壁に入れたり、窓やガラスに結露対策を施したりすることは、快適な生活環境を実現すると同時に建物自体の寿命を伸ばしているのです。

コスト面の魅力

パッシブデザインを取り入れることによる費用対効果は非常に高いです。冷暖房を使わないことによるコスト削減や、建物自体の寿命が伸びることによるメンテナンス費用の削減など、得られるメリットは非常に多く、人気が高まっています。

これから注文住宅の建築をお考えの方は、間取りにパッシブデザインを取り入れた住宅をおすすめいたします。神戸市のWHALE HOUSEではパッシブデザインを取り入れた注文住宅の建築・設計を行っています。神戸市や芦屋市でパッシブデザインを取り入れた間取りの住宅や事務所の建築をお考えの方は、WHALE HOUSEをご利用ください。

神戸市でパッシブデザインを取り入れた住まいの建築・間取り設計ならWHALE HOUSEにお任せ!

神戸市でパッシブデザインを取り入れた住まいの建築・間取り設計ならWHALE HOUSEにお任せ!

ご紹介したようにパッシブデザインにはたくさんの魅力があります。自然エネルギーの利用は、省エネ住宅をお好みのお客様にも好評をいただいています。環境にも家計にも優しいパッシブデザインで、快適な住まいを実現しましょう。

これから神戸市で注文住宅の建築をお考えの方は、ぜひパッシブデザインを取り入れた設計をご検討ください。神戸市のWHALE HOUSEでは、パッシブデザインを取り入れた注文住宅の販売を行っています。神戸市で注文住宅の購入を検討されている方は、WHALE HOUSEにご相談ください。

パッシブデザインの最新記事

WHALEHOUSE