せっかく注文住宅を建てるなら、おしゃれな雰囲気にしたい方がほとんどですが、快適に生活するためには、収納のことを考えた間取り、家の外壁材や素材にもこだわることをおすすめします。
こちらでは、キッチンやリビングの収納の考え方と、外壁材の効果や素材の特徴と使い方についてご紹介いたします。
おしゃれだけじゃなく収納にも注目!キッチンやリビングの収納の考え方

来客時に人の目に触れることの多いキッチンやリビングは、やはりおしゃれな雰囲気にしたいものです。
しかし、おしゃればかりを重視していると、生活しにくくなることもあるので、おしゃれと同じくらい収納の考え方にも注目しましょう。
キッチン
使い勝手のよさが重要となるキッチンは、おしゃれさも大切ですが、収納が非常に重要です。見せる収納と隠す収納でメリハリをつけることで、おしゃれで快適な空間を作ることができます。例えば、大きな引き戸をつけると、炊飯器や電子レンジなどを使用するときはオープンにし、調理後には閉めて隠すことができます。他にも、かさばる日用品や食材のストックも、パントリーを併設することで、キッチンをスッキリと見せることができますので、ぜひ取り入れてみてください。
リビング
家族が集うリビングは、人が集まる分だけ荷物も増えがちです。また、利便性を考え、家族が普段使うものをリビングに収納することをおすすめします。例えば、裁縫道具や掃除機、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの買い置きも、リビングに収納することで使い勝手がよくなります。また、最近ではリビング学習するお子様も多いので、学習用具が収納できるスペースも欠かせません。
家に対する外壁材の効果
家の印象を左右する外壁材には、様々な効果があります。外壁材の素材によって効果が異なるので、注文住宅を建てる際には、外壁材のデザインだけではなく、性能もチェックしてみましょう。
断熱性
家の住み心地に大きな影響を与えるのが、断熱性です。断熱性が高いと、寒い冬場や熱い夏場でも、室内で快適に過ごすことができます。
遮音性
外部の騒音を遮断したり、生活音を外に漏れにくくしたりするのが遮音性です。家の近くに幹線道路や踏切がある場合や、室内でピアノなどの楽器の練習を行う場合には、遮音性の高い外壁材が必要です。
防水性
外壁材には、台風やゲリラ豪雨などの雨風から家を守るための防水性が求められます。防水性が低いと、壁材が劣化するだけではなく、室内にまで被害が及ぶことがあります。防水性が低い外壁材の場合は、防水塗装を行って防水性を高めます。
素材の特徴や使い方と、その素材が合う雰囲気のお家

注文住宅の中でも特に人気が高まっているのが、自然素材を使ったお家です。おしゃれなナチュラルスタイルのお家は、温かみと自然な風合いを楽しむことができると、幅広い年代から人気を集めています。
こちらでは素材の特徴や使い方と、その素材が合う雰囲気のお家についてご紹介いたします。
ブラックウォールナット
ブラックウォールナットは、高級素材として知られているウォールナットの正式名称で、落ち着いた色味と美しい木目が特徴です。床材だけではなく、収納棚やテーブルに使用することで、上品で優しい印象を与えます。北欧風やアジアンリゾート風など、様々なテイストと相性抜群です。
ニュージーパイン
パイン材の中でもひと際透明感が特徴的なのが、ニュージーパインです。淡い褐色で均一な木目のニュージーパインは、使い込むうちに淡い褐色が飴色に変わっていく、経年変化を楽しむことができます。明るい雰囲気ながら落ち着けるカフェ風や、優しい色調の北欧風の注文住宅にぴったりです。
メープル
高級家具や楽器にも使用されるメープルは、清潔感のある色味と、耐久性や衝撃性に優れていることが特徴です。乳白色のメープルは、ナチュラルテイストの北欧風から、カラフルな現代風やモダン風まで、どのようなインテリアとも相性がよいです。
おしゃれなデザインや機能性に優れた注文住宅をお考えならWHALE HOUSEへ
注文住宅を建てる際、おしゃれなデザインはもちろん、使い勝手のよさなどの機能性にもこだわるなら、WHALE HOUSEにご相談ください。モデルハウス見学会や家づくりセミナー、構造見学会や完成見学会など、様々なイベントを開催していますので、神戸で注文住宅をご検討中の方は、ぜひご参加ください。