地震に強い家ほど揺れる?耐震、免震、制震について解説

地震に強い家はよく揺れるって本当?耐震・免震・制震とは

地震の際に建物が揺れるからといって、その建物が地震に弱いというわけではありません。中には、揺れることで倒壊を防ぐ対策が施されている家も存在しています。
日本は地震大国と呼ばれていますが、大きな地震を乗り越えるたびに耐震構造は進化し、近年では家の地震対策として「免震」「制振」「耐震」という3つの方法があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておきましょう。

耐震とは

「耐震」は揺れに耐えることを目的とした地震対策。現在の建築基準法に従って建てられた家は耐震に対応しています。
骨組みの中に筋交いを入れたり柱などの接合部分を金物で固定したりといった比較的簡単な工事でありながら建物全体を強くし、地震だけでなく台風などの強風への耐性も向上させることができます。
ただし、建物全体が強くなると柔軟性が減少してしまうため、揺れが建物に直接伝わって家具・家電が転倒したり棚の中の物(食器など)が落下してしまったりする可能性があることを理解しておきましょう。

【耐震のメリット】

  • 揺れそのものに強いので、台風などの強風にも耐えられる
  • 大きな地震にも強い
  • 他の工事に比べるとコストが低い

【耐震のデメリット】

  • 家具や家電などの転倒・損傷のリスクが高い
  • 高層階にいくほど揺れが激しくなる
  • 地震後のメンテナンスやコスト(時間や費用など)がかる
  • 地震の揺れが直接伝わる

免震とは

「免震」とは、積層ゴムやダンパー、ボールベアリングなどの免震装置を建物と地面の間に設置することで、地震の揺れを直接建物に伝えないようにする地震対策。
多少の揺れは感じますが、家の中の物が倒れたり落ちてきたりするリスクを減らすことができます。

【免震のメリット】

  • 大きな地震でもほとんど揺れることがない
  • 建物内部の損傷を防ぐことができる
  • 家具や家電の転倒を防げる
  • 横方向に強い

【免震のデメリット】

  • 比較的コストが高い
  • 定期的なメンテナンス(部品交換など)が必要
  • 風の揺れや縦方向の揺れに弱い
  • 地震がない時でも多少揺れを感じることがある

制震とは

「制震」の基本的な構造は耐震と同じですが、建物本体の柱や梁に特殊なダンパーを設置することで地震エネルギーを吸収することができるため、建物(内部含む)のほとんどの倒壊や損傷を防ぎます。

【制震のメリット】

  • 建物の崩壊を高確率で防ぐことができる
  • コストや工期が安い
  • 強風や余震などの繰り返す揺れに強い
  • 地震後のメンテナンスが比較的簡単にできる

【制震のデメリット】

  • 地盤が弱いと導入が難しい
  • 地震の揺れが直接感じられる
  • ダンパーを定期的にメンテナンスしなければならない

危険信号の場合も?地震で家が揺れやすくなる原因

「地震が起こっていないのに、家の揺れを感じる…」ということはありませんか?
家が揺れる主な原因として、次のようなことが考えられます。

地盤

家が揺れる原因の1つとして、地盤が弱っていることが挙げられます。
家の基礎部分の下にある地盤は空洞化したり弱まったりすることがあり、地盤が弱くなると地震の揺れが何倍にもなって建物に伝わってしまいます。
建物に問題がない場合、地盤を見直して必要に応じて強化する必要があります。

家の形や間取り

近年ではデザイン性の高い家が増えていますが、デザイン性の高い家は中の間取りが複雑だったりバランスが良くなかったりすることが多いもの。「凸凹が多い」「1階と2階がアンバランス」な家は、揺れの力をうまく分散できないため地震に弱く、家のねじれや歪みが発生してしまいます。
間取りやデザインは耐震性も考慮して決めるようにしましょう。

経年劣化

長期に渡って住み続けた家には、当然ながら経年劣化が起こります。
雨風を直接受けるため屋根や壁が劣化し、柱なども少しずつ傷んでいってしまうもの。経年劣化が進むと家のバランスが崩れ、家が少しずつ傾いてしまうことがあります。一度家が傾くと自然に元に戻ることはないため、揺れや傾きを感じた際は専門業者に診断してもらうようにしましょう。

欠陥工事

例えば「土台と基礎がつながっていない」「家の軸がぶれている」など、そもそも建物に欠陥があった場合は通常よりも揺れやすくなるのも当然です。
ただし、何もない状態では真っ直ぐでも、家財道具などを入れて負荷がかかり過ぎてしまうと家の軸がずれてしまうこともあるため、揺れやすいからとすべてを「欠陥工事だ」「欠陥住宅だ」と早急に判断するのではなく、専門業者に確認してもらうようにしましょう。

よく家が揺れると感じたらチェックするべきポイント

「新築の頃よりも家が揺れるようになった」「地震が起こっていないのに揺れているように感じる」など少しでも気になることがあったら、専門業者に見てもらう前に自分でチェックしてみることも大切です。
「揺れている」と感じた時に最初に調べておきたいチェックポイントをご紹介します。

最初に確認しておくべきチェックポイント

  • 建てられたのは2000年より以前かどうか(現在の耐震基準を満たしていない可能性があるため)
  • 揺れを感じているのは自分だけか?
  • 近隣で、マンション建築や地面を深く掘るような工事をしていないか
  • 建物の外や内に破損はないか?
  • 庭がある場合、陥没しているところはないか
  • 家そのものが傾いていないか
  • 近隣では揺れを感じた人がいないか

家の傾きは、ビー玉を転がしたりアプリを使ったりといった方法でチェックできますので、気になったらチェックしてみましょう

その他のポイントは?全棟耐震等級3を誇る住宅会社から学ぼう

耐震性にこだわった新築住宅を建てても、揺れで落ち着けない…となってしまっては元も子もありません。
兵庫県で唯一、すべての住宅を「耐震等級3」を誇るSE構法で建築しているホエールハウスでは、耐震性の高い家づくりのセミナーを無料で開催するなど、これから家を建てる方が耐震について学べる機会をご提供しています。
セミナーでは、「地震に強い家ってどんな家?」といった基本的な知識から「法律の落とし穴」「倒壊する理由」などの知っておくべきポイントの解説まで、住まいの耐震性についてはバ広く学べる内容をご提供しています。
耐震性能についてもっと知りたい方、自宅のリフォームなどをお考えの方は、ぜひ弊社にお気軽にご相談ください。

戸建て 」のおすすめ記事

  1. 子育て世代は戸建てとマンションどっちが良い?
  2. 戸建てとマンション、どちらを購入している割合が多いの?
  3. 戸建てとマンションで気密性・断熱性を求めるならどっち?
PAGE TOP