「木造は災害に強い家なのか弱い家なのか知りたい」
「木造でも地震に強い家を建てたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ災害に強い家を建ててくださいね。
□木造住宅の構造について
木造住宅には2つの構造があります。
それぞれのメリットデメリットについて解説します。
1つ目は、木造軸組み工法です。
メリットは自由な間取りを作りやすいことです。
構造上の制約が少ないためです。
また、大きな窓を取り付けられることや、増築がしやすいことなどもメリットとして挙げられます。
デメリットは、シロアリ対策などが必要になることです。
そのほかにも、職人によって仕上がりに差が生じやすいです。
2つ目は、木造枠組み構法です。
メリットは、耐震性が強いことです。
これは、箱型構造であるためです。
木造住宅を建てる際、耐震について不安を感じる方が多いでしょう。
そのような方にはこちらがおすすめです。
また、構造体に隙間がないため、断熱性や気密性、防火性に優れています。
これらの性能が高いと、快適に暮らせますよね。
デメリットは、設計の自由度が低いことです。
これは、面体で強度を出しているからです。
また、窓などの面積も制限を受けるため、大きな窓は設置が難しいです。
最後に、シロアリ対策が必要になりますが、これは木造軸組み工法であっても同じことがいえます。
以上が、木造住宅の構造についてでした。
□木造でも地震に強い家を建てるためのポイントについて
ここまで、木造住宅の構造について詳しく解説しました。
続いては、木造であっても地震に強い家を建てるためのポイントについて解説します。
1つ目は、地震に強い土地選びをすることです。
水辺は近くないか、周辺道路に陥没や亀裂はないか、ハザードマップで危険度が高く表示されていないかなどを事前に確かめましょう。
2つ目は、シンプルな家の形にすることです。
家の構造をシンプルにすることで、耐震性を高められます。
3つ目は、構造計算をすることです。
建物の安全性を確認するための計算のことを、構造計算といいます。
以上が、ポイントについてでした。
□まとめ
今回は、災害に強い家を建てたいとお考えの方に向けて、木造住宅について、また、木造であっても災害に強い家を建てるためのポイントについてご紹介しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
今回の情報を活用し、地震や災害に強い家を建ててくださいね。
ご不明点がありましたら当社へご連絡ください。